三重県立津東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(4511) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重県立津東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 高田高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 鈴鹿高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重県立津東高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強づめはよくないのであるていどきぶんてんかんをしつつだけど勉強もてをぬかず集中するときは集中してやる。 自宅以外の方が集中できやすかったのでファミリーレストランとかで友達も一緒に勉強のモチベーションをきょうゆうする。 やり方を色々な方法でやる。 くりかえしやる すいみんはちゃんととる。 ご飯もちゃんとたべる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々積み重ねが大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
やっぱりセンパイ方の話などを聞いたり見たりするのがよかたたような気がする。 直接きくのとみるのは何倍も実体験の話の方が分からやすく感想なども聞けるので心強い。 知らないのと知ってるのとでは雲泥の差があり知らない道を進むのは怖いものだ。 それを話が聞けると明るく考えれるのでとてもいい事だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり無理しない方がいい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
子供かいいど言ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
べんきょうにたいするしせいなどもついてきたような気がする。 勉強する時間も増えてきていた。 集中力もついてきていたような気がさしる 塾の方が気分転換にもならりらしい。 友達も通ってたので切磋琢磨してるのもいい影響してる
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別教室のトライ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
親も一緒に問題に取り組んだが分からない問題は中々子供に説明するのも難しいむかしとはやり方が違ってるのもあるので教えるのは難しい。 スマホを持っていたのでスマホの管理が難しい、 思春期を迎えていたのだ中々親の言うことは聞かなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムも大切だと思う。モチベーションを保つのも難しい。 気分転換もたまにははさまないと難しい。本人が気が向かないと何もしないのでそれをやらせるのは難しい。 コロナ禍だったので外での活動も制限されて難しい。
その他の受験体験記
三重県立津東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。