1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市鶴見区
  6. 法政大学国際高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値61の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

法政大学国際高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値61(45176) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
61
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学国際高等学校 A判定 合格
2 法政大学第二高等学校 A判定 未受験
3 神奈川県立鎌倉高等学校 A判定 未受験
4 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:STEP模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 3〜4時間
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

今とても楽しそうに学校に通っているので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験には内申点も含めた全体の点数が必要なため、受験勉強だけに特化するわけではなく、生徒会、クラブ活動など全体的に全力で頑張った為、平均的にかなり高いレベルに到達することが出来た。また勉強に特化すると精神的に煮詰まるので、均等にバランス良く対応する事が必要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

現地で学校の校舎、雰囲気、通っている学生達、あらゆるものを目で見てみないと分からないことが多数あると思います。勝手にイメージを持って判断してしまうと、後で後悔する事になると思いますし、出来るだけたくさんの学校を見ておく必要がある

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校はよく見ること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りの子が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強する習慣が身についた。またやるべき事、やるタイミング、とことんやりきる根性、いろいろな事が、受験勉強を通じて体験すること、身につけることが出来たと思います。一方で+

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

一緒に勉強する、一緒に受験に向かっていくという姿勢を見せた。また、子供をほったらかしにするわけでなく、勝手に遊ぶわけでもなく、共に苦労し、共にリフレッシュすると言う事で、子供を鼓舞し、受験勉強のモチベーションが下がらないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムがぐちゃぐちゃに崩れてくるので、子供の体調が崩れないように、サポートして上げる事が必要。また、かならず行き詰まって、勉強が嫌になる時期があるので、無理強いすることなく、リフレッシュさせる事に注力し、再度頑張るよう仕向ける事が大切。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください