1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 雙葉中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

雙葉中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値40(45481) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 雙葉中学校 B判定 合格
2 学習院女子中等科 A判定 未受験
3 青山学院中等部 C判定 不合格
4 江戸川学園取手中学校 A判定 合格

進学した学校

雙葉中学校

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四ツ谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問をコピー等して1回だけ解かせるのではなく、何回も苦手なところを解くというようにした。受験勉強だけにしてしまうと頭がパンクしてしまいそうなのでそうならないために学校行事にも積極的に参加をさせたり、学校の宿題もしっかりと解かせるようにしたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が受験したいと言ったのだから自発的に勉強すること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり実際に行ってみることによって自分がその学校に行った時のイメージが湧くと思うのでそこを通して志望校決めがしやすくなったし、とても役に立ったなと思ったから。また、駅からの距離や写真だけではわからないようなことについても学校見学とかではわかるのでその点に関してもとても役に立ったと思ったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないこと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週2日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

苦手な問題を徹底的に解かせるような宿題を出したり、授業中に過去問を解くという授業を行い、受験本番に備えたことをしたり、一ヶ月に一度くらいのペースで何らかのテストが行われたりしたこと。また、面談を行うことで受験勉強への向き合い方などを話すことができたこと。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず、着々と

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

他の習い事をやめることによって勉強に集中することができたし、学校のことについてやる時間も取ることができた。また、日記をつけて今日一日の勉強を振り返ることで明日は何やろうや反省を活かして毎日の勉強が確実に意味のあるものへとなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強第一ぐらいの勢いで頑張ってほしいので家のことはあまりやらなくてもいいという感じにはするがそれでも何もやらなくなるのは気分転換もなくなってしまうと思うので家事等ほどほどにやらせられればいいとおもう。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください