1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 東京都立保谷高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立保谷高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(45758) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立保谷高等学校 A判定 合格
2 明治学院東村山高等学校 B判定 合格
3 杉並学院高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V.模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

全て合格することができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人が一生懸命に勉強したことではないかなと思います。特に、塾に通うようになってからは、自分なりに勉強できる環境を作り、勉強に取り組むようになりました。休みの日などでは、近所の図書館へ朝から行って勉強したり、時間がある時は塾の自習室に行って一生懸命に勉強に取り組んだりしておりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾のベテラン先生によるアドバイスがとてもわかり易く受験が初めての家庭にとってはとてもありがたい存在になりました。特に受験直前期になりますと、学校と塾とで志望校の絞り込みなどでたくさんの個人面談があり、受験が初めてだったのでどのように進めたら良いのか分からないことだらけの状態でしたが、塾の先生が親身になって相談に乗ってくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

勉強になるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

良かったです

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うようになってからは勉強に取り組む姿勢が変わってきたなと思いました。特に。塾で発破をかけていただけるので、受験学年の中学3年生のときは、自分から進んで勉強できる環境を作るようにしておりました。例えば、時間があれば朝から晩まで図書館の中コーナーで勉強に取り組んだり、またある時は樹の自習室を利用したりしていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

栄光ゼミナールという塾に通うことによって、本人にとっても穂の車である私たちにとってもとてもいい取り組みと効果をもたらしてくれたのでないかなと思っております。なぜなら、本人にとっては勉強画質まかり取り組むことができる環境を作ることができましたし、私たち保護者にとっても受験事をたくさん学ぶことができたからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強事は家では言わないようにしておりました。なぜなら、学校や塾に行けば嫌でも勉強に一生懸命に取り組まなければなりませんし、学校や塾でも勉強に対する取り組み方についてたくさん言われていると思ったからです。けど、本人にとっては言われなくてもわかっていることなので一生懸命に取り組んでいました。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください