岐阜大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(4577) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高3
-
- 河合塾マナビスに 入塾 (併塾・通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
物理
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅はゲームなど、誘惑が多く、勉強出来なかったのて、授業がなくても塾で勉強したり、図書館やファミレスなどで勉強していた。わからないところを塾の先生や友だちに聞いていたようで、勉強がはかどったらしい。自宅以外電話勉強場所を見つけたことは効果的だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画的に、時間を決めて集中して勉強すること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
もともと子どもが近くの国立大学である岐阜大学を志望していた。塾の先生が、岐阜大学の人がほとんどで、勉強以外に、大学のこと、学部学科のこと、受験のことなどいろいろおしえてくれた。それで、岐阜大学に行きたいという気持ちが強くなったようだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特に理由はなあが、子どもがこんな感じで志望していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が行きたい大学が、多少偏差値が高くても、努力すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
高校1.2年のころは、塾にいってはいたが、あまり勉強せず、ゲームに夢中だった。しかし2年の終わりに塾長の勧めで、センター試験を受けてみて、あまりの結果にショックをうげ、勉強するようになった。それからはゲームをやめ、勉強をがんばるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 河合塾マナビス |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないことはどんどん質問すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校3年生からは、親がいわなくても、自分で計画的に勉強していた。もしの結果などもうるさく聞いたり、口出ししたりせず、本人が話してくれることを聞き、はげましのこどばをかけるくらいにしていた。結果、最後までよく頑張り、無理だと思っていた第一志望校に合格した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人がやる気をもつことが一番大事だと思う。親はあまり口出しをせず、見守ること。聞かれたら自分の体験談を話す程度がよい。健康であることがとても大事なので、朝ご飯をしっかり食べる習慣をつけたり、食事の栄養バランスを考えて与えることは大事だと思う、
その他の受験体験記
岐阜大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。
河合塾マナビス の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩約五分のため、学校帰りに直接予備校に通う事ができて通いやすいと思います。 駅近なのでコンビニ・飲食店も豊富のため休憩にも最適である。