京都大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(45787) 鉄緑会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 鉄緑会に 入塾 (集団指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の第一志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅において、色々な音が、あまり大きくならないことだけは心がけた。その他は、他人に迷惑を掛けなければ、本人に任せていました。自分の人生、自分しか背負えないので、後悔するとしても、自分で決めたら、進むしかないので・・・
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く志望大学志望学部を決めることだけはよく言いました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾のクラス自体がほぼこの大学・学部を目指しており、本人も刺激を受けたと考えます。理学部か医学部どちらにするか迷ったようですが、自分で決めたので、よかったと考えます。後で後悔しても、前に進んで前向きに取り込めると考えます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
本命のみ受験した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のことなので、自分で決めることが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 指導するのは東大卒の講師陣が中心
- 居残り指導もいとわない徹底指導で学力アップ!
- 2024年度の東大合格者は482名!「東大受験用カリキュラム」で現役合格を目指す
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
本人に合っていると考えたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
本人の素養もあるとは思いますが、受験テクニックが、ずば抜けてよいと思います。コーチ陣が現役の医学部生を中心とした、京大、阪大の学生さんがほとんどと聞いており、勉学以外にも、大学生活の内容を聞き、そこからも刺激を得たと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
静かな環境づくりは心がけており、効果があったと考えます。生活リズムについては、本人に任せました。なお、本人は音楽を聞きながらの、いわゆる、ながら勉強のようだったので、この件に関しては、少し、親として不満でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親としては、第1に、他人に迷惑をかけるな。第2に、自分の道は、早く自分で決めること、をよく言いました。これなら他人のせいにもできないし、後悔したら、自分で修正して努力するしかないからだとも、言いました。