1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 日本医科大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

日本医科大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(45842) 鉄緑会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉大学 B判定 不合格
2 東京慈恵会医科大学 B判定 不合格
3 日本医科大学 B判定 合格
4 国際医療福祉大学 その他 合格

進学した学校

日本医科大学

通塾期間

高1
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1時間以内
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

現役

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問をしっかりやることは、傾向を知る上でも、とても重要だと思います。特に、数学は、同じような問題が出題されたようなので、その1問がとけたことから、緊張がなくなりうまくいったようです。時間があれば、過去問を実施するように勧めたい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから、予習・復習をしっかり行うこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学・オープンキャンパスに参加すると、入学してからの大学生活を想像できるようで、改めて受験勉強のやる気がでてくることから、時間を作ってでも、参加することを勧めたい。ミスマッチも、少なくなると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

予備校のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第一希望の過去問をもっとやるべき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

鉄緑会
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 指導するのは東大卒の講師陣が中心
  • 居残り指導もいとわない徹底指導で学力アップ!
  • 2024年度の東大合格者は482名!「東大受験用カリキュラム」で現役合格を目指す

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友人が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

最低限の復習をするようになり、例えば、毎回、実施される小テストについて、平均点は取れるように頑張るようになった。そのことから、勉強の習慣が付いたと考えられるため、通塾した効果があったのかなと思っています。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習は必ず実施すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

配布される資料が、かなり多かったので、時間がなかったことから、その資料について、定期的に整理することは協力しました。しかし、過度に関わらないようにすることは、重要であるため、あまり関わらないように、気を付けていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夕食の時間は、同じような時間に取らせることや、睡眠時間は6時間は取るようにするなど、毎日の生活リズムは変えないようにすることは重要ではないかと思っています。ただし、あまり干渉しないように気をつけることは、必要だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください