慶應義塾大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(45903) 鉄緑会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 鉄緑会に 入塾 (集団指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に現役で合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
通塾の経験によりそれまではなかなかやる気がなかった子どもでしたが、同じ志望校の受験生との切磋琢磨ができることで受験勉強に取り組むモチベーション向上につながったと感じており、塾や講師の先生方に大変感謝しています
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
もともと経済関係に興味があった様子でしたが、志望校のホームページや等からの情報入手からより一層大学の雰囲気や設備、学生生活や講義内容等がよくイメージできた事で、子どもの受験に対するやる気向上につながったと思っています
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 指導するのは東大卒の講師陣が中心
- 居残り指導もいとわない徹底指導で学力アップ!
- 2024年度の東大合格者は482名!「東大受験用カリキュラム」で現役合格を目指す
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | わからない |
高2 | 週4日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
同じ学校の人がたくさん通塾していた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
同じ志望校や出身高校の講師の先生もいたので、子どもの気持ちをよく理解いただけた事に加えて、なかなかやる気が続かないところモチベーション向上や粘り強さが上がる指導をいただけたので、通塾が子どもにとってプラスにつながったと感じています。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
通塾で子どものかなりのモチベーション向上や苦手科目に対する意識の変化があったので、正直言って家庭での取り組みはそれほどの必要性も無く、少しでも受験勉強の息抜きが出来るような環境を整える事にいつも心がけていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先ほども書きましたが、子どもの性格やモチベーションによるとは思いますが、受験勉強漬けの日々ではどうしても息切れてしまう子どもでしたので、子どもとの何気ない雑談や話を聞いてあげる事で、息抜きが出来るような家庭環境作りが大切だと思っています