大谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(46070) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人の勉強通りの結果だと納得している
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人に尋ねられたらなんでも一緒に問題をとき、解説していた。あとは応援だけをした。やる気を本人が出さないと、これから中学だけ受かっても先が長いため、力は入れすぎないようにだけ気は配った。あまりに周囲とは比べないように励ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
本人の希望と、通える範囲で、家族で相談して決めたのであまり外部のアドバイスは考えなかった。私立学校展には出席し、たくさんみてまわり、気になる学校には立ち寄り、パンフレット等もいただいたし、資料請求は何校もした。ほとんど、親子で隠さずかなり相談しあった。逆に言うと、塾には成績確認くらいしかしていない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾に相談した結果
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自分で勉強をする計画は、やはり幼いし友だちと相談したり競争しないと身につかなかったと思います。学校だけでなく、いろいろなタイプの先生、つまりさまざまな大人に接したことも、社会への視野を広げるうえで役に立ったと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです。人それぞれですので、自分に合った方法を見つけてください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
取り組んだから、すぐに目に見える効果がでるわけではありません。すぐに効く薬がなかなかないのと同じで、その子への励まし方伸ばし方も、微妙にちがいます。振り返ってみれば、多少無理難題を言われても、めげることが少なくなってきたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があれこれ先回りするのは、おすすめしません。その時はすぐに効果はでますが、やはり、本人が経験しないと身につかないし、長い目で見ると、失敗したら弱くなります。家庭でできるのは、応援に励まし、失敗しても相談にのる、見捨てない、ある程度がまんして見守る。息の長いのが子育てです。
その他の受験体験記
大谷中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。