東京農業大学第二高等学校中等部への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値60(46164) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小1
-
- 東京個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小5 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
理想通りだったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
自ら机に向かう環境を作るようにあらゆる資材を揃えてプレッシャーにならないように少しずつ慣らして行くという方針を取った、その結果うまく習慣化して苦痛にならず継続して学習を続けて行くことが出来た。とにかく意欲は知的好奇心によって生まれるものなのでそのための手助けを欠かさなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気軽にやればいいと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
自分の経験に照らしてよかった点よくなかった点を事細かに教えてくれたし自分の子供の性格に合っているかどうかも検討してくれた。確実に間違わないための選択をするつもりだった。その判断は間違ってなかったと今でも思う。次からも任せてもいいという信頼もできた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
妥当だと思うから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
![東京個別指導学院ロゴ](/storage/images/juku/2/thumbnail/2.webp)
ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
それが気楽だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
本人のモチベーションが少しずつ向上していくのを感じられたし積極的に机に向かうようになった、ただ義務感からそうしているという感じでもなく自分の意思で知的好奇心によってそうしている感じだった、自宅にいる間もそういう変化によって物事に取り組む姿勢が良くなってきていたと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
一緒に学習に取り組むことによって更なるモチベーションの向上に繋がったと思うしすぐ隣にいたので苦手意識を感じているところを察すことができた、それに対して向き合っている時間も有意義な時間だったと思うし学習能力の向上にも繋がっていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり前に出過ぎることなくあくまでもサポートという意識をなくさないことと自由に学習していける環境を用意してあげることが大切だと思う。それによって細かい部分で障壁となるものがあれば都度向き合って解消するように努めることが大事だと思った。
その他の受験体験記
東京農業大学第二高等学校中等部の受験体験記
塾の口コミ
東京個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
繁華街から離れている、クリニックなどが入ったビルの中です。途中で移転しましたが、そこも塾が並ぶ通りだったため、環境はとても良かったです。立川駅から近いのでアクセスはとても良いです。