広島市立広島工業高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(46725) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
他に教えてくれる病院の先生がいたから。数学が分かるようになりました。 課題もするようになった。凄く分かりやすく教えてくれて本当に助かりました。良かったです。そこの教えてくれた病院の先生も喜んでいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強してほしかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
先生がきちんとしてくれたから。良かったです。偏差値も少しずつだけど、上がったので、良かったです。 先生は、通らないかもとか言ってたけど、頑張りが実りました。 そして、先生も驚いていました。 受かって良かったですと言われました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
先生
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校だけは出て欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
分かりやすかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が、嫌いだといってましたが、公文や病院の先生達が一生懸命おしえてくれて、我が子も頑張り、偏差値や、そこの高校の試験がどんなのが出るかを探してくれて、力を入れて教えてくれる先生で本当に助かりました。 受かって涙ながらに喜んでくれました。良かったです。私も泣きました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
公文や病院の先生達が、凄く力をつけて下さって、本当に感謝しています。 勉強やらなかったのが、少しずつしてくれるようになり、親の言うことより先生の言うことを素直に聞いて頑張ってくれました。ホコリに思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私たちは、何も言わず黙って、公文の先生や病院の先生にお任せしていました。やはり、先生方におまかせして良かったです。勉強するようになりました。私は満足しておりました。おばあちゃんも、満足していましたが、亡くなりました。
その他の受験体験記
広島市立広島工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。