1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山口県
  5. 山口大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

山口大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(46791) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口大学 経済学部 B判定 合格

進学した学校

山口大学 経済学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校で、分からない箇所や、塾以外の分からない所も、気軽に教わる事が出来た。 自習室も自由に使えて、質問等も出来たのが良かった テスト勉強も見てもらえて!毎日の勉強は塾で完了する感じになったのが良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま頑張って欲しい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学で、先輩の、話を色々聞けたり、学校内を色々案内して貰えた サークル活動に関しても、紹介してもらい、絶対通いたいと思うようになった。 学食も安くて、ボリュームもあり豊富なメニューだったのもポイントが高かった。 学校見学に行って本当に良かったと思える

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

手の届く範囲で決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま頑張って欲しい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
合格者インタビュー(1) 口コミ(797)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

口コミをみて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

家庭での、学習が増えた。塾で、分からない所を聞いて、家庭でも復習をしていた。 学校のテストでも、上位に入るようになり、勉強すれば、結果がついてくる事が実感し、勉強する機会が確実に増えた気がする。 テストの結果や、順位を笑顔で報告したり、少し悪かったら悔しそうに報告してくれるようになった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いまのまま頑張って欲しい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

しっかりサポートする事しか出来ないので、話を良く聞いてあげたり、塾の送り迎え、など、負担を与えないようにした。 何も無い休みの日は、家族で、出かけて、子供の食べたい物を一緒に食べたりした。 そして、あまり勉強、勉強と、プレッシャーを与えないようにしてきた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やってきた事に間違いはないと思うが、もう少し、色んな選択肢をもって、色んな大学を受けても良かったのではと思う。 やりたい事が決まっていたので、学校の特徴などを色々みて、違う学校を受けるのも良かったのではないかと思う。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください