女子学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(4694) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 女子学院中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 筑波大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 豊島岡女子学園中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 浦和明の星女子中学校 | A判定 | 合格 |
5 | 栄東中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
女子学院中学校通塾期間
- 小5
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
全て合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾講師の指導を忠実にこなして、予習、復習を必ずやり 模試などのテスト時は必ず解き直しをしていた。 1日最低5時間、受験前は12時間は勉強していた。 初めはわかる事が楽しくて自ら進んで勉強していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学ぶ事を楽しんで!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が娘にあった学校を選んでくれた。 娘は4教科全て得意不得意はなく模試の時は算数が悪くても国語ができてたりか、その逆のこともあったりしていたので、その辺も考えて本命校を決めてもらえた。 子供が実際に学校見学をして自分で選んだので、 モチベーションが維持できたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のレベルにあったところしか受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学ぶ事を楽しんで!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
良い先生がいたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校で学ばない事を勉強出来てとても楽しがっていた。 授業スピードは早いがとてもやりがいを感じていたし、先生を凄く信頼、尊敬していた。 わからない事はわかるまで教えてもらえた事がとても嬉しかったようです。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調に気をつけて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
食事は消化吸収が良く栄養バランスを考えたメニューを心がけた。 いつも課題が終わるまで寝ないので、朝起こしていた。 受験直前は起床時間優先で学習スケジュールを組んで、受験時間に集中出来るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事、睡眠時間をしっかりとって体調整えて下さい。 顔から30cm離して本を読んで下さい。 ノートをとる時も顔から30cm離して書いて下さい。 猫背にならないよう姿勢を正して学習して下さい。 学ぶ楽しさを忘れないで下さい。
その他の受験体験記
女子学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。