京都両洋高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(47125) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 中2
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子ども自身が行きたい学校に合格できたので不満はありません。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強だけではなく、部活動を熱心に取り組んだことがよかったです。勉強だけでなく部活動も子ども自身が志望校を選ぶのに重要だったので、部活動も頑張っていたおかげでその部活動に力を入れている学校に入学できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の授業をその日の内にしっかり理解しましょう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
百聞は一見にしかず…この通りだと思います。学校のホームページ、ママ友や塾からの情報もありましたが、実際にオープンキャンパスや部活動体験に参加することで子ども自身が志望校を決めるのにとても役立ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本番のテストに不安があるので、自身の偏差値よりも高い学校は選びにくいです…。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは偏差値に惑わされずに、自分が学びたいこと、やりたいことを第一に志望校を考えていきましょう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
公文式
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,000円以下 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
父が子どもの頃に公文に通っていて基礎学力が身についたとのことだったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
公文は他の塾と違い、渡されたプリントをその子どものペースで解いていきます。 他の子の理解度に関係なく、その子どもが理解していなければ先生に教えてもらい、理解できてから次のプリントへ進めるので子ども自身の満足度も高いと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来るだけ早く通塾開始して基礎学力を身につけよう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強する環境作りのために、リビング学習をやめて自室での勉強をさせました。リビングは兄弟がいる時間が多くて集中できる環境ではなかったためです。 また、体調を良く保つために早寝早起きと食事のリズムは崩さずに、受験勉強ばかりだと本人も辛いので部活動の自主練習は定期的にやっていました。気分転換にもなり良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは体調管理が一番だと思います。日頃から子どもに合う生活リズムを崩さないようにしたうえで、手洗いうがいやマスクを着用するように声かけしていました。体調を崩すと勉強も食事も何もできません。受験シーズンは感染症も流行りやすい時期なので特に気を遣い生活していました。
その他の受験体験記
京都両洋高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。