六甲学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(47164) 木村塾(大阪府)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小5
-
- 木村塾(大阪府)に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
特別なことはしていないのに成績があがったことにただただおどろいています。本人が塾で貰ってきた宿題をリビングでたんたんとこなしていたことくらいです。その意味では、塾の宿題がかなり要点をまとめて、本人のレベルに合ったものだったのだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校の選び方を間違ってしまったと思っています。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
進学先で選んでしまったが、実際は高校に入ってからのコースが重要なファクターであることを知りました。そのタイミングが遅かったため、すでに志望校を替えるチャンスがなくて、しかたなくそのままの志望校を受験することになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目標は高く持った方がモチベーションが上がるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校選びをもっと早くからやるべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
同じマンションのお友達が通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
本人が自ら進んで勉強をするようになって、大変良かったと思います。特に、お友達と一緒に励まし合って志望校合格を掴みとったことから、塾に通うことで高いモチベーションを維持できたのかなと感じております。とりたい口座を自分で見つけてきてプレゼンテーションする場面もありました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
科目はたくさんとった方が良いと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾の選び方自体は安易なものでしたが、通わせてみるとスムーズに溶け込んでいけたようですし、即効で効果も出ていたので満足しています。特別なことはせずに、塾と本人のやる気を信じていましたので、家庭での学習なども塾のテキストのみで進めていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し上の学校を狙うのであれば、家庭でのサポートも必要になったかと思います。たとえば、通信塾や通信の英会話も習わせてみてもよかったのではと思いました。何よりもスタートが遅かったので、そこまでに到達できなかったというのが正直なところかと夫婦で話しています。