名古屋大学教育学部附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(47184) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋大学教育学部附属中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 名古屋市立今池中学校 | 入試無し | 入試無し |
3 | 名古屋市立振甫中学校 | 入試無し | 入試無し |
進学した学校
名古屋大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小5
-
- ナビ個別指導学院に 入塾 (個別指導)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 3〜4時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本屋に行って、志望校の赤本を買ってきて、過去10年ぶん、繰り返し繰り返し、毎日毎日やりました。そこで傾向をつかみとり、合格に繋がったと感じます。効果はあったと思います。解く度に点数が上がっていって子供も楽しんで取り組めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
会社の先輩の子供が中学受験をして、同じ中学に通っていたとこもあり、同じ塾で同じやり方をしたら合格するかなと感じまして参考にしました。塾に通う事でみるみる成績があがった。参考にして良かったです。子供も目標かあり楽しくできました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾講師の勧め
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ頑張れ頼む頑張れ頑張ってくれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
先輩の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
最初は乗り気ではなかった。でも塾に行って成績があがることのメリットを説明。将来の夢に近づけるよと言って通わせました。通うと自分でも成績が上がるのが実感できたのか、めちゃくちゃ乗り気で塾に通うようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ。時は戻せない。今頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
できることはしてあげたかった。子供も自分だけが頑張っているのではなく、家族全員で目標に向かって頑張れた。あと楽しんでやる事。毎日笑顔で楽しく健康で過ごすことが大切です。元気があればなんでもできるんです!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に効果があったのは親も一緒に勉強する事。高いハードルの資格試験合格を目標に、良い意味で家庭内でもライバル関係を作り上げることで、お互いを高めあうことができました。やればできます。なせばなる、なせねばならぬ、なにごとも。
その他の受験体験記
名古屋大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。