栃木県立大田原女子高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(47228) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栃木県立大田原女子高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 宇都宮短期大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 作新学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
栃木県立大田原女子高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
定員割れだった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾のある日は授業が始まる15分前に塾に向かい、苦手な科目や問題について塾の先生に質問していた。塾の授業がある日だけでなく、塾の自習室を積極的に利用し、エアコンがある環境で暑さ寒さに関係なく、集中して学習に取り組むことができた。また、自習中に塾の先生に質問することができたため、疑問点の解消をその場で解決することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英数国の穴をなるべく小さくして、どこからでも得点できるような学習を身につけてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
中学校の同級生との会話の中で、友達の助言が高校選びの大切なヒントになりました。仲の良い友達と一緒の高校に入学できたことが何よりの収穫だと思います。また、バスを利用して乗り継ぎなしで通学できること、自宅から通いやすい場所に学校があることが何よりだと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
栃木県は高校を選択できるほど学校数がありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英数国に軸足を置き、英文法や単語、長文、リスニング、現代文、古文、漢文、数列、式とグラフ、確率、微分積分
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い。受験の情報を持っている。保護者への説明が
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学習する習慣が身につきました。中学3年生では、5教科を週3日に分けて受講しました。勉強時間と余暇時間、休み時間をそれなりに組んで、ダラダラとした時間の使い方ではなかったようです。中学校の同級生や友達が複数人、同じ塾に通っていましたので良い張り合いになったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 学研教室 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な科目や問題にもできるだけ短期間にこなせるようになると良いですね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾のある日でも夜寝る時間が遅くならないように気をつけました。寝る時間が定まると、起きる時間もブレが少なく、生活リズムが一定に保たれていたものと思っています。食事の時間はなるべく一緒に食べ、本人の話を聞くように心がけました。また、ノートがなくなった時にはすぐに補充するなど、学習環境を整えることに協力しました。学習環境が整ったことで、部屋での勉強にも集中でき、成績もブレが少なくこれたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しやすい環境を本人にも作ってもらい、学校の教科書、塾のテキスト、余暇活動の物など部屋の中の物の置き場所を定位置管理することで、物の出し入れにかかる時間に無駄がないようにアドバイスをしました。また、机や椅子の位置やネジの緩み確認など物品の点検も親子でおこないました。
その他の受験体験記
栃木県立大田原女子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。