1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 宮城県仙台第二高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

宮城県仙台第二高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(47250) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台第二高等学校 C判定 合格
2 東北学院榴ケ岡高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:文理

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

まずは塾と学校の予習復習を実施して行く。また学校での内申をよくするように部活動などをしっかり取り組み姿勢を示す。あとは目標に向かって試験対策を徹底して受験対策をしっかりと実践することで結果が出るよう最後まで諦めずにがんばる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに地道に努力すること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

やはり、塾との連携は不可欠なところであると同時に試験対策をこまめに情報をもらい対応することが先月である、また塾側も次の塾生を獲得は大事になるので持ちつ持たれつになる。幸いにもう、好意的に情報は得ることが出来たので良かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

地に足をつけた勉強する為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりプレッシャーに感じないようにする

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近く、また勉強に集中することができた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うようになり、凄く効果が合った。まずは講師の先生が丁寧に一生懸命に教えてもらい、本人も刺激的に勉強するようになった。また家が近いので移動少なくて、効率的に勉強出来るので助かった。友達も同じところに通っていた為、切磋琢磨できた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに地道に努力を怠らない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

本人の勉強に集中出来る環境作りに心掛けたが、元々あまり口を出されたくない生活の為、主体性をもっともらうように、風呂掃除などを手伝ってもらうなど、リラックスした状態ですあまり追い込まないようにすることが重要。気持ちよく勉強してもらい、ストレスなく勉強してもらい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の勉強に集中出来る環境作りに心掛けたし、口先少ない子供なので、生活の為、あまり追い込まないようにすることが重要且つ最後まで味方になるように対応。気持ちよく勉強してもらい、ストレスなく勉強してもらい

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください