姫路市立琴丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値53(47270) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導塾スタンダードに 転塾
- 中1
-
- j教育セミナーに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
全く家では勉強しなかったのてすが、塾に行きだして少しずつ家で勉強しだした。テストの点数、順位も気にしだして、テスト勉強を頑張りだした。結果が出るととても喜んで、次回はここを頑張ると見直しもできました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今、勉強頑張ればもっと上を目指せるよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
志望校のオープンスクールには、行けなかったので学校の雰囲気は分からなかったけど、先輩ママ友に志望校の色々な情報を聞けたので、本人も色々迷っていましたが、とても参考になり志望校を決定しました。ただ、行きたい学校にはやはり、見学に行った方がいいと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命校にはちょうどぐらいで大丈夫と思ったし、チャレンジするなら偏差値はもっとあげてからと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ校に行きたいなら、偏差値を頑張ってあげてね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団に、通っていたが合わなかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通いだすと少しずつですが、家で勉強するようになりました。復習、予習が大事だと気付いた様に感じました。以前はテスト勉強はテスト一週間前からしてたのが、テスト勉強を何週間前からするようになり、少しずつ成績も上がりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | j教育セミナー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遊ぶ時間が減るけど、今頑張っれば将来楽するよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
中学3年生になると、本人も周りもピリッとして家に帰るまで受験受験と雁字搦めになっていたので、家の中では少しでもリラックスして欲しい気持ちがありました。勉強する時は協力する、しない時はリラックスさせてあげる様に心掛けました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
振り替えれば、家ではリラックスさようと、また気を遣わない様にしようと必死だった気がします。一番受験を意識してたのは私だったような気がするので、もっと自然にいつも通りにした方が良かったかなと思いました。
その他の受験体験記
姫路市立琴丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。