國學院大學栃木中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(47273) 個別指導満点の星出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 國學院大學栃木中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 國學院大學久我山中学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
國學院大學栃木中学校通塾期間
- 小5
-
- 個別指導満点の星 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
リビングに学習環境をおいて親の目が届くようにした また学校見学等に参加し、あえて自分の目で雰囲気等確認させ、目標をしっかりさせた。 模試等で間違えた問題をピックアップして繰り返し解いた それが解けたら似た問題を作成しまた繰り返し解いた それができたらまた期間をおいてから同じ問題を解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に夢中になれるのはあと数年
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレット上のことと実際見て通ってる人の話もきくことでより雰囲気がわかる 先輩たちの卒業後の進路の話や入ってよかったことなど本心がいろいろ聞けた。部活のことや活動の実績もわかった。学校の規模や先生たちの様子も見れた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりハードルを上げすぎず頑張れる範囲だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な問題をとことんやる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通ってたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
個別に対応されており、個人に合わせたペースで繰り返し解く習慣がなされたこと。生徒と先生の相性も良かったこと。家庭でやる課題が出されることでなにをどれだけ勉強すればいいかが明確になった。時間が強制されることで学習の習慣ができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お金のことは気にしない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
短期間で集中的に学習するのではなく長み目で計画的にそのときすべき学習をした。徹夜などしたりせずに普段のリズムで学習できた。健康も気になったので食生活のリズムもできるだけ変えないようにした。大切な時期にも体調を崩すことなく過ごせた。長期休暇中は特にリズムが崩れるため、自分で一日のスケジュールを作らせ、無理ない学習をさせた。そこにはゲームやテレビなど余暇の時間もあえて作らせ、詰まらないような生活にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
長期休暇中はもう少し学習時間が取れたのではないか。少し無駄に過ごしたかもしれない。もう少し効率いい学習方法があったのではないか。 学習前に部屋を掃除したりして気持ちもスッキリさせてからやるとさらにいいのではないか。気分的にも合格率のアップにもつながったのではないか。
その他の受験体験記
國學院大學栃木中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導満点の星の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
評判も良い塾でしたが、費用も高かったので本当に成績が上がるのか心配でしたが、親の心配をよそに子供は楽しく授業を受け、夏休みなどのは講習も通っていたおかげで、成績は順調に、伸びたので良かったと、思います。 学校にも近く便も良かったのでお勧め出来ると思います