早稲田大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(47287) 四谷学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高卒生
-
- 四谷学院に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 通塾していない | 1時間以内 |
高卒生 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
基礎からやり直すかたちの塾のカリキュラムが自分にはあっていたようです。在学中はほとんど勉強らしい勉強はしていませんでしたが、自分の事としてとりくんでくれたことがよかったです。他の予備校だったらついていくこともできず、悲惨な結果になっていたと思います。予備校の先生もプロの教え方をしてくれていると、喜々として通学していたこがよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
身近な情報を得ることができたことで、自分のことに置き換えて、自分の問題として認識してくれたことで、いい知人をもっていたことが財産になるということを、身をもって感じてくれたことがよかったと思います。定型的な情報でなく自分の身に置き換えることができる情報は身近な人からしか得られないもので、受験勉強のいい励みになったようでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
基礎からやり直せる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
高校時代はほとんど勉強らしい勉強もせず、成績も低空飛行で、先を案じていました。学校も馴染めていなかったところもあり、行ったり行かなかったりで、心配ばかりしていました。浪人することとなり、ここならと勧めた説明会にもいやいやいったところ、先生の説明に感化され、ここでやり直したいと自分から決断し、その後は高校時代が嘘のように真面目に通学するようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾のいうことについていってください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
特にこれといったことは行っていません。予備校のカリキュラムに沿ってやっていくだけです。変わったことをするよりも、いままでと変わらずにやっていくほうがいいと思います。それが、予備校からの保護者への考え方として説明会でもおっしゃられました。あとは、本人の問題として、本人に任せていましたが、喜々として通学していましたので、それでいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり腫れ物にさわるような対応はいかがかと思いますので、できるだけふだんどおりに接するほうがいいと思います。偶には、息抜きも必要でしょうし、それについても自分で考えて取り組むことが大事だと思います。子供から大人への大事な時期であり、自分のことを人任せにできないということを身をもって実感できなければ、先の人生を歩むこともできなくなるのではないでしょうか。