1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小3から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

栃木市立藤岡第一中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値70(47490) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木市立藤岡第一中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

栃木市立藤岡第一中学校

通塾期間

小3
小5夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 3〜4時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

楽しく勉強方法などを教えてもらうことができて、子ども自身自主的に机に向かうことが多くなったこと、偏差値にとらわれずに楽しく授業を受けることができた、塾の勉強会以外にもお友達の交流や、他の習い事や部活にも力を発揮できてやり切れたことがすごくよかった、塾一本にしてくださいという塾も多い中、見守ってもらえる環境でした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しむことが大切

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

特にここっていうのはないまま入塾しましたが先生たちが教えてくださりいろんな情報を重ねて調べることでこちらに決めました、調べていくうちにいろんな学校があること、その学園によりカラーが全然違って、悩みましたが結果よかったです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

レベルも人それぞれ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しむ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 40,001~50,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

お友達に誘ってもらったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

今までは、いえでの勉強に取り組みの時間も少なくて、部活や習い事もしているのでそこの時間が終わったらなかなか勉強にまでいけなかったり夜遅くなってしまったりと時間の使い方もうまくはできていなかった子どもですが、こちらの塾に行かせていただくことができて、楽しく取り組むことを意識してもらえたのか時間を作って自宅でも勉強の時間が目で見てわかるほどふえました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく復習をなん度もなんどもする

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

取り組みは本当に自分自身がやるか、やらないかだと思います。こちらは応援することはできるけど、本人じゃないのでわ代わってあげることもできません。なので、やる気の環境を作ってあげること、そのやる気の環境になるように子ども自身と向き合うこと、その塾を見つけてそこに行かせてあげれるお金と知識が必要だなと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どうしても家だとダラダラとしてしまったり、兄弟がいてわちゃわちゃ、ガヤガヤしている中で勉強に取り組めなかったりとするので、その中で塾という環境がよくて、先生がすぐそばにいてくださって、わからなかったらすぐにその場で聞ける、その場で教えてもらえる、わかるようになる、その問題と似た問題を繰り返す、なれて自分自身が自信につながる、それがやる気につながる、全てはモチベーションだなと思います

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください