1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 大手前高松高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大手前高松高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(47856) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川県立高松高等学校 B判定 不合格
2 大手前高松高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:能開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

講師の先生が大学生だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

リビングで勉強していたので、勉強中は、家族がテレビを見ないようにとか、パソコンやスマホを使わないようにとかして、協力していました。規則正しい生活をし、食事もきちんと摂って、メリハリをつけた毎日を過ごしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を高く!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校や塾ではあまりはっきりとした情報はもらえず、的確な進路指導はしてくれないので、ママ友からの情報が頼みの綱でした。内申点や入試の点について、具体的に教えてくれたので助かりました。塾の先生は徳島文理大学の学生で、何を聞いても適当な答えしかくれませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し高いレベルを目指すと良いから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を見据えて計画的に

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友だちがいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分で勉強することの大切さを知りました。学校の授業や塾の授業を大切にして、予習を少しでもするように心がけました。宿題や復習は必ず行い、疑問点はそのままにせず、理解するまで教科書や問題集を熟読したり、先生や友だちに聞いて理解するようにしていました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頼れるのは自分のみ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

まずなによりも、体調管理に気をつけました。早寝早起きを家族みんなでするように心がけました。朝ごはんはもちろん、お昼ご飯や晩御飯も適正な量をとり、十分な栄養を摂るようにしました。睡眠時間も削らないようにしたことで、風邪をひかずにすみました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早寝早起きをして、十分な睡眠時間を取ることで、風邪をひきにくい身体になります。疲れが残ってしまうと、風邪のウイルスにたちうちできないからです。それから規則正しく食事を摂ることで、生活のリズムが一定になって、メリハリのある生活を送ることができます。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください