秋田大学教育文化学部附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値30(47952) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
勉強の習慣がついた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく勉強が嫌いで集中力がなく宿題もやらないのでほとほと困っていました。ほかの親御さんから塾にいくといいとのアドバイスをいただき通うことに決めました。塾で勉強のやり方や取り組み方を教えてもらいました。そこからはとにかくやるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツファイト
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
こどもが部活動を頑張りたいとのことでいまの学校を希望することになりました。まわりに通っている人がいなかったのでネット掲示板で色々聞いて教えてもらいました。割と入ってしまえば楽らしいということを聞いてこどもと頑張ることにしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ精神を鍛えたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツファイト
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
アクセスが良い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
いままで勉強は学校のものだけでとにかく遊んでばかりユーチューブやテレビ、ゲーム漬けの毎日でした。家族でこれはまずいと思い、塾にいれてみました。すると塾の先生の教え方がとてもわかりやすとのことで進んで勉強するようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツファイト
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
スケジュールづくりは塾からアドバイスもらったように家族でつくりました。最初はなかなかやれなかったりやったふりをしたりうまくいかないこともありましたがあまり怒らず根気強く付き合っていくうちに少しずつ習慣になりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でのことはお母さんがやりがちですがお父さんや兄弟も巻き込んで皆で頑張ることが大事だと思います。決めたら一貫してやり通す、お父さんのときはやらなくてもいい、みたいな甘えはないほうが良いです。時間はかかりますが頑張りました。
その他の受験体験記
秋田大学教育文化学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。