國學院大學久我山中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(47998) SAPIX(サピックス)中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小3
-
- SAPIX(サピックス)中学部に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
頑張ったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
周りと比べない 親同士のコミュニケーションを無くした 親同士は噂話やいざこざなど面倒なので余計なストレスは遮断 親子と塾の先生と学校選びを決めた 小学校のクラスメイトには受験することは伝えずあえて言わない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
リラックス
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
口コミは参考にならない 自分の目で見て確かめる 最初に文化祭に行って生徒の雰囲気やオフの姿を見て気になった学校に改めて学校見学会を申し込んだ 塾の先生がOBだったため生徒の立場になって色々と指導いただいた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
わからない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
集中するときとオフの切り替えがうまくできた。 色々な場所で模試や講習があったため 知らない場所や環境でも集中してテストを受けられるようになった 6年後半になると言わなくても自ら学習に取り組む姿があった
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活を全て受験モードにせず 気持ち的にはちょっと意識する程度にした とにかくいつも通りを心がけて ポジティブに テスト結果には(悪い場合)何も言わずできたことを褒める伸ばす 自分が言われて嫌なことは言わない強要しない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親がピリピリしていると子どもにも伝わるので、親も休日は好きな事をする。 我が家は受験モードを持ち込まない方がのびのびできた 受験間近は人混みなどを避けて 感染対策や健康管理にはさらに気 をつけた 時々本人の学校への意欲やどうしたいかをきちんと話す機会を作る