1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮城県
  5. 仙台市泉区
  6. 仙台白百合学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

仙台白百合学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(48066) あすなろ学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台白百合学園中学校 A判定 合格

通塾期間

小6
  • あすなろ学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/映像授業/自立学習 )
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:みやぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

指導は普通

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

塾には、まわりが通っているから通わせていただけで、指導内容がよかったからでは決してない。教え方は特に特長がなく、オーソドックスな教え方しかしない。教え方も平凡だから、子どものモチベーションの上げ方も上手ではなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ほかの塾にした方がいい

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

かつては講師の質にこたわる地元塾だったようだが、今その姿はなく、全国規模の大手の塾とフランチャイズ契約をし、大手の教材にしがみついている。完全にマニュアル化された教材を教える講師に腕は必要なくなる。そして、授業の質が下がってしまう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

すぐに塾を変えなさい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

あすなろ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 宮城県内の受験情報に40年以上、精通した指導で、県内トップ校に合格者を多数輩出
  • 個別指導では習熟度・集中力・宿題のサポートと、授業担当・担任2名の講師が連携し学力をアップ
  • 中学生は集団指導・個別指導・映像授業を選択もしくは併用で、それぞれのメリットを活用
口コミ(106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近いしまわりが通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

これまで書いてきたとおり、授業自体が良いわけではないから、むしろそのことで自学自習の習慣がついたといっても過言ではない。授業がよくわからないから、自分で考えることが習慣になった。学校でどんどん質問して、担任との関係もよくなった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾をかえろ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

塾に通わせるだけで成績が上がっていたら、完全に塾任せにしてしまったと思う。塾が不完全だったからこそ、学校との関わり方や家庭での親子関係も以前に比べて大いによくなった。まさに怪我の功名という結果になったのである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではモチベーションの維持に神経を使った。勉強を教えることは専門ではないが、家族として子どもの精神的な支えにはなってあげられる。成績が上がらずに落ち込んでいたら全力で応援したり、目標の偏差値に届いたら望むことを叶えてあげた。

塾の口コミ

あすなろ学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当方の子供にはとても合っている塾で自分から通いたくなる程気に入って通ってました。 塾の先生、スタッフの方々も子供の性格をよく把握していてくれてとても良い指導をして頂いてます。 通塾を嫌がる事も無く毎日通ってます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください