1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 福島市
  6. 福島県立福島明成高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

福島県立福島明成高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値39(4835) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立福島明成高等学校 C判定 合格
2 聖光学院高等学校 C判定 合格
3 福島県立福島北高等学校 D判定 未受験

通塾期間

中1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3
  • 公文式 に 転塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新教研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に受かったので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では勉強せず、どこを勉強したら良いかわからなかったようだが、塾に通うようになって、自発的に勉強するようになった。塾の日以外でも、ここの塾は自主学習の為に毎日通って良い塾だったので、とても良心的な塾でした。わからないことは塾の日以外でも教えてくれるので、自主的に塾に通っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は口を出さないで、陰で応援してるのが1番良いと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人にとても合ってる学校だと思いました。もともと勉強があまり好きな子供ではないので、実習が多い学校の方が本人にはあってるのではないかと。本人もとても楽しかったとこの学校に通いたいと言っていた。なので、自主的に塾に毎日通うようになり、勉強に前向きになるようになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少しでも上を目指さないと勉強しなくなる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジすることは大事だよ。結果よりも努力が大切。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週1日 10,000円以下
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

集団だと着いていけないと思い、個別で教えてもらえる塾にした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強嫌いで自ら机に座って勉強する姿が見られなかったが、塾に通うようになって、毎日自主的に塾に通うようになり、家でも勉強するようになった。どこをどのように勉強して良いかわからなかったが、塾でどこをどう勉強していいかわかるようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはしてません。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

部活を引退するまでは、部活を一生懸命取り組むようにして、塾には部活が引退してから通うようにしていた。遊びの時間も自由な時間も大切だと思うので、メリハリを付けるような生活をしていた。日記を付けたり、1日のスケジュールを作ってみて、それを実践してみて、出来そうな予定を立てていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校から帰ってきて、すぐに塾に通っていたので、応援しかしていない。親が勉強しろ!勉強しろと言うと、この時期の子供は、ピリピリしているので、反抗してくるので、特にうるさいことは言わない方が、子供はちゃんとやるようになると思う。私達は見守ることだけを重視した方が良いと思う。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください