愛知県立瑞陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(49017) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立明和高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 愛知県立瑞陵高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 名古屋高等学校 | B判定 | 合格 |
4 | 愛知工業大学名電高等学校 | A判定 | 合格 |
5 | 名城大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立瑞陵高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望が不合格だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
行きたい学校が志望校との塾の指導で、当初は考えられなかったレベルの学校を目指して学習した。 受験直前は、一日中勉強漬けで辛そうな日々が続いたが、最後の模試よりも本番では推定偏差値は上がった。 リビング学習を行い、食卓テーブルには常にテキストやワークを開いた状態で置いておいたので、勉強モードが維持できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い時期から、一定の勉強をするべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
クラスメイトとの情報交換が一番生きた。 また、狙った学校がトップ校クラスだったので情報は多く、あまり苦労はしなかった。 また、入学した学校は祖父と父親の母校だったので、校風は知りやすかった。 塾が出版している学校ガイドも参考にした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自身の偏差値より高い学校しか考えなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が行きたい学校を目指したので、何も言う事は無い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
本人の選択
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
中学校2年の時には、英語が壊滅的に点数が取れない苦手科目だったが、諦めずに塾の指導に付いて行き、1年後にはクラスで最高点が取れるまでに進歩した。 直ぐに成果に結び付かない事でジレンマを相当感じていたが、諦めずに学習すればいずれ結実することを学んだ。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 河合塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスを「盲信」する。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間をきちんと確保できるように留意した。 受験直前は、生活のほぼ全てを受験対策に費やすが、移動などのロスタイムも多く、油断すると睡眠時間が削られてしまう。 質の良い睡眠が取れないと学習の効率も下がるので、家族ができる限りフォローした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が効率良く学習できる環境を確保しようとすると、サポートする家族の負担は正直大きい。 家事代行やタクシー買い物代行などを利用することで、家族以外の人たちに家族をサポートして貰うと負担が減ります。 費用負担はありますが、受験は長期戦なので使えるものは使うことが重要。
その他の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い