弘前大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値54(4905) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校ではなかったきら。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家だとのんびり過ごしてしまい、集中して勉強する時間が短くなるため、塾に通って集中して勉強できる環境を作った。また、塾の受験情報や受験勉強のノウハウはとても役立った。集団学習により、ライバル意識が高まり勉強意欲も高まった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに志望校を目指すこと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
遠方の大学など、実際に見学ができない大学については、塾の大学情報資料が頼りだった。また、大学のレベル情報が分かるのも塾だし、全県模試などを受けることで、自分の成績を客観的に判断できる場所が塾であると考えたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
国公立大に合格するために、自分を追い込んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
国公立大を目指すなら、場所を選ばず行きたい学部のある大学を見つけて、自分のレベルに合った大学を受験するべし。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
全県模試が河合塾から出ていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科を徹底的に受講することで、苦手分野が分かり、集中して苦手分野の問題に何度も取り組んだ。反復問題で少しずつ苦手分野の問題が解けるようになり、苦手意識が少しずつ減っていき、成績も少しずつアップしていった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 秀英予備校 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は同じ志を目指す仲間が多くいる。友達ができたら尚楽しく塾にも通えるし、勉強意欲も高まるし、ライバル意識も潜在的に高まって良い影響を与え、結果的には良い結果につながると思う。受験勉強が苦しいのは自分だけと思わず、みんな自分の将来や夢に向かって頑張っていると思って自分を奮い立たせてほしい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
まずは家族皆が体調を崩さないように体調管理に努めた。食事も集中力が高まるようにしっかりバランスの良い食事を用意した。子どもが集中して勉強できるように、家族も合わせてテレビを消したり、掃除時間をずらしたりして配慮した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ずっと受験勉強だと、気が滅入り、集中力が低下しやすいので、時々本人が休憩する時はリラックスして好きな時間を過ごせるようある程度自由にさせた。親もゆったりと接するように心がけ、一緒にお菓子を食べたり、進路の悩みについて話し合ったりした。
その他の受験体験記
弘前大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。