1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 徳島県
  5. 徳島県立吉野川高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

徳島県立吉野川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(49175) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島県立吉野川高等学校 その他 合格
2 徳島県立名西高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学校の定期テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に入学できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家で学習するにも、なかなか集中して勉強ができないし、塾に行くことによって、集中して学習できるから良かった。 学習だけでなく、部活にもいい影響ができるので、オンとオフの切り替えも出来るから、子どもにとっても良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎から理解できないと応用問題が解けないので、最初が肝心

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校主催のオープンスクールに行くことによって、学校の雰囲気や特徴が分かるし、入りたい部活や科目もどんなのか分かるし行って良かったと思います。 学校側もていねいに説明会のようなものをしてもらい、親もいろいろ情報を教えてもらえるので、いいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり成績がいい方でなかったし、あまり遠方も控えたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、学習の仕方を教えとけば良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
合格者インタビュー(1) 口コミ(797)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近いし、費用も他の塾より安かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通うようになって、自分の苦手科目に積極的に取り組むようになりました。 あとは家での自主学習では、解けない問題でも、塾で講師の方が分かりやすく説明してくれたおかげで、自信がつくようになったのが良かった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手なものは基礎から学ぶこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験は勉強が全てではなくて、部活動もすることによって、気分転換にもなるし、部活動を続けることの大切なものを得ることが出来ると思います。それも受験にとっても、子供にとってもプラスになると思うし、子供に自信がつくと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校から帰ったら、部活動もしてるし、塾もあるし、肉体的にも精神的にも疲れていると思うので、少しでも安らげるような環境づくりをしてあげてたように思います。あとは学習のサポートもしてあげれる時はしてたと思います。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください