1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川学園中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

神奈川学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(ゆ-) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身

ニックネーム
ゆ-
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 田園調布学園中等部 E判定 不合格
2 神奈川学園中学校 B判定 合格

進学した学校

神奈川学園中学校

通塾期間

小4
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1時間以内 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたい学校に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

毎日の声掛けが重要だと思い実践した。勉強が嫌にならないようにモチベーションアップの為に更に気を使ったり文房具を買ったり、色々と工夫をした。本人の好きなようにやらせていた。苦しいながらも頑張っていたのでよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きにやりなさいといいたい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通いやすい、通学にそこまで時間が掛からない学校が良いと思っていたが、学力の問題もあるので塾の先生のアドバイスやネットでの検索、口コミ等で見てからきめた。学校見学も積極的にHPを見て参加した。文化祭も参加した

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止めしか受けていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのないように

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学個別指導のTOMAS(トーマス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
合格者インタビュー(2) 口コミ(1506)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週2日 わからない
小6 週4日 100,001円以上

塾を選んだ理由

個別が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別だったので他と比べられることはないが、モチベーションが上がり勉強がはかどったと思う。先生がプロなのでモチベーションをあげるように努力していただき楽しく勉強が出来たと思う。毎日の通塾が苦ではなかったと思われ、良かった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

毎日の勉強を邪魔しない様に決めごとをした。テレビの時間やゲームの時間、何かやるのは勉強が終わってからにした。学校の宿題もあったので大変だったと思う。 毎日のスケジュールやタスクを管理し、決めていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんといってもモチベーションを保つことが一番。勉強のやる気を維持するために子供の好きなキャラクターの付箋や文房具をご褒美に買ったり、美味しいものを食べに行ったり、勉強だけにならないように親も努力したし兄弟もそれに従った

塾の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自主学習できる人はあっているが、自主学習できない人もできるようにうまく導いてもらえる。じっくり個別に勉強にむきあう静かな環境をつくってもらえることを希望する人向きの環境だと思う。うちの子どものペースや競争心をもっていないことにも非常にあっていた。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください