1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 慶應義塾大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

慶應義塾大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(49327) 早稲田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾大学 その他 合格
2 上智大学 その他 未受験
3 明治大学 その他 合格
4 立教大学 その他 未受験
5 東京女子大学 その他 合格
6 日本女子大学 その他 合格

進学した学校

慶應義塾大学

通塾期間

高1
  • 早稲田塾 入塾 (集団指導/通信・ネット)
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:受けていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

総合型の推薦だったのでその対策をしてもらえた。志望理由書も細かいところまで丁寧に指導してもらえた。また、オンラインでの指導だったので時間を有効に使うことができてよかった。面接対策も対面でマナーから教えてもらうことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きな学びができることはすばらしこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

一番最初に慶應義塾大学総合政策がくぶについて娘が興味をもったのは塾の説明会だった。そこから、どのような学びができる学部なのか、どのような入試方法なのか塾を通して知ることができた。また、志望理由書に書く内容も適切なアドバイスがもらえたら。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

推薦なので偏差値のレベル分けはない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなことを極めて大学に行けるのは良い

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田塾
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
  • 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
  • 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 30,001~40,000円
高3 通塾していない 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

推薦に特化しているから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

推薦入試特有の視点を知ることができましたし、自分の好きなこと研究していきたいことが大学受験につながることが知れました、つながるためにはどのようにまとめてアウトプットすれば良いのかわかりました。インプットとアウトプットがバランスよくできました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

言われたことをよくきいて

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

娘の興味に合わせて様々な所れつれて行きました。一緒に行くことで親も一緒に学ぶことができました。また、共通の話題も増えた。本当に学びたいことが、社会に出てから役立つことを身につけることができました。大学生になってからもその力は役に立っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校の、内部推薦を断ったり、指定校推薦に流れそうになったり、気持ちがゆれることが多々あったが、娘のやる気を信じて応援することが大切だとつくづく感じました。また、学校ごとに志望理由書の表現の仕方を変えること、受験要項を良く読むことも大切です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください