1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 埼玉県立越谷南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

埼玉県立越谷南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(49351) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立越谷南高等学校 C判定 合格
2 埼玉栄高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

すべての志望校に合格したため(学科、コース含めて)

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

公立に関しては学校の通知表の評価も加点対象になるため、学校活動や部活動も積極的に頑張っていた。そのため、加点は多かったと思われる。忙しさはあったが、通塾自体を楽しんで行えていたため、そこでの学習(自習スペース利用含む)が本人のやる気でできていた。特にうるさく言うこともなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

疲れているのに本当によくがんばっていてえらいと伝えたい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に電車に乗ると通学の想像もでき、校舎内の雰囲気や先生方の様子、生徒たちの様子、授業の様子、部活動の様子を見ることができると、本人が気に入るかも合っているのかも分かりやすく、かつ、体験授業や部活動体験にも参加できるとなお良いと思う。文化祭への参加も参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたいと思うところは受験する以外選択肢はない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

迷わず信念をもって志望校を決め、努力できていたのが良かった。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人が通えるかどうか、気に入るかどうか

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通うことが楽しかったようなので、それに伴い自発的な勉強時間の確保をして勉強するようになっていった。わからない時に相談できる先生方が常にいてくれていることでやる気にもつながったと思う。宿題が学校以外に出ると自然と家庭学習の漁も時間も増えた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い先生方にめぐまれて良かったね。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

評価の対象である学校活動や部活動のことについても手を抜かずによく頑張っていた。その分、家でやらねばならないことも多かったが、本人が忍耐力で乗りきってくれた。それを親としてサポートするようにはしていた。褒めたりと声かけには気を付けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

みなさん行っていることとは思いますが、言われなくても本人は頑張っているので、認めて褒めることかと思います。うちはよく寝落ちしてしまっていたので、勉強するなら早めにやってしまうように声かけはしていました。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください