1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 北海道
  5. 札幌市清田区
  6. 北嶺中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

北嶺中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(4955) 四谷大塚NET(練成会グループ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北嶺中学校 B判定 合格
2 札幌日本大学中学校 A判定 合格
3 立命館慶祥中学校 B判定 未受験

進学した学校

北嶺中学校

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望へ合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通うまでは地頭を強化や歴史の漫画を読ませたりと基礎学力の強化をしていた。6年生の夏以降は通塾を通して塾の持っているノウハウを活用し、受験特有のテスト問題に対応するために過去問など毎週のテストを通して学んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の目標へ向かって努力すること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学に行くことで受験校が何を大事にしているのか、学校の環境や雰囲気を見たり聞いたりすることで入学後のギャップをなくしイメージを持つことができた。また、受験する本人もモチベーションを維持、向上することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベル分けはしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

四谷大塚NET(練成会グループ)
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学受験に精通した専門講師陣!勉強の楽しさが伝わる授業内容
  • 教材は首都圏受験生の約50%が使用する「予習シリーズ」を導入!
  • 中学受験の面接対策や集団活動検査・グループ活動対策も万全!
口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

北海道は中学受験に対応している塾が少なかった中で家から1番近い塾であったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分から夜遅くまで机に向かって勉強するようになった。同じ学力の子たちと集団で学ぶことで本人もやる気と危機感が生まれ良い結果につながったと感じている。通塾することで自分の意思で受験するんだという自己責任が生まれ言い訳できる環境が無くなった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く入塾していても良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

スケジュールに関しては試してみたものの本人の性格もあってかうまくいかなかった。具体的には計画を立てるものの無理な計画となっていて1日ノルマが達成できないと負のスパイラルに入ってしまいうまくいかなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々、コツコツと勉強する必要がある。社会や理科などは机に向かって勉強するというよりは本を読んだり、ゲームの中で学んで覚えたり、自然の中で遊ぶ中で学んだりと受験に入る前の段階である程度の基礎学力を身につけて受験に望むのがベストである。

塾の口コミ

四谷大塚NET(練成会グループ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾に通ってからは、目標ができみるみる力を伸ばしていった。最終的に第1志望校に合格っ出来たことは何よりも塾と塾の先生方のおかげでした。様々なこれまでのデータと教材を自信をもって扱っているので安心して子どもに勉強させることが出来た。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください