産業医科大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(4963) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大分大学 | A判定 | 不合格 |
2 | 産業医科大学 | A判定 | 合格 |
3 | 山陽小野田市立山口東京理科大学 | A判定 | 合格 |
進学した学校
産業医科大学通塾期間
- 高3
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
前期の受験校は不合格でモチベーションが持つか心配だったが、結果家から通える大学に行けた為満足している
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本屋で過去問題を購入したり、図書館や塾で過去問題集お印刷して解く。 解いて間違えたところは教科書確認してやり直す。 再度最初から同じ問題を解く。間違えたところは再度教科書を確認するなどを繰り返した。 勉強時間の確保が大変なため、休み時間等も使用していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強時間を確保しろ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾で大学の情報や前期後期の選び方、偏差値などのレベルなど詳細を知ることが出来た。また定期的に面談や保護者説明会もあり、大学の情報や受験対策の情報が多く仕入れることが出来た。また自分のレベルも分かり習熟度も数値化してもらえるため大学を選ぶのには大変役立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾のアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
好きな大学を選ぼう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
サイトや口コミがよかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
小中学では授業を聞いていれば校内でも上位に入っていたため、家庭での学習は定期テスト前だけだった。しかし入塾してからは自分なりの学習方法が分かるようになり、それを行うことで偏差値があがったり、理解度が増してきたので、受験までのモチベーションを保つことができた
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく時間を確保しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
塾での講座や個別指導選択において、自分にとってどれだけ必要か、合格をする為にどの程度苦手な部分が克服出来るかをプレゼンしてもらい、納得出来る内容であれば受講可というスタンスをとることで、意識して取り組むことが出来ていたと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもによって取り組みが合うかどうか分からないが、塾の講座を親が決めることよりも、自分で責任持って選び、それがいくらぐらいの値段になるのか自分で計算させることで、講座科目に対して責任持てると思うので、厳しくする必要はないが、責任持って取り組めるようにした方が良いと思う
その他の受験体験記
産業医科大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。