1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

北海学園札幌高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値55)練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1市立札幌平岸高等学校C判定不合格
2北海学園札幌高等学校B判定合格
3札幌新陽高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学校の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

第一志望には落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校からの宿題に加え、塾からの宿題もあり必然的に勉強する時間が増えた。 受験によりどの学校に行きたいという意欲が出て、そのためには偏差値をどのくらいにしなければいけないと自分で把握して、そこに向けて努力していたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

追い込みすぎない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

じっさいに通っている先輩たちからの直の意見は本音だと思うので、パンフレットやネットの口コミよりは本当の声だと思った。 実際に通ってみないとわからないことが多いと思うので生の声は非常に参考になった。 部活の雰囲気や指導の厳しさなど文字だけではわからないことがたくさんわかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

学校のすすめ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

追い込みすぎないように

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 地域密着型の学習塾!北海道・東北エリアで教室展開
  • 豊富な量の問題演習!授業で学んだ知識を確実に深める
  • 必要に応じて居残り学習も!理解するまで徹底指導
口コミ(34)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

やはり塾に通う事で必然的に勉強の時間が増えた。 また学校と違った教え方で学ぶことにより色々な勉強方法に触れることにより飽きがくることも少なかったように思う。友達と一緒に通うことによって勉強についての会話も増えていった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

追い込みすぎないように

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

やる気を出すのはいいことだが、夜遅くまで勉強していて翌朝寝不足では、学校の授業も頭には入ってこないし体調不良になっては意味がないので夜ふかしに関しては気を遣っていた。ましてやコロナ禍だったし おかげで体調不良になることもなく万全の体調で受験にのぞめた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もちろん勉強時間に増やすのは当たり前だけれど、あまりピリピリせずに普段通りリラックスしてすごすといいとおもう。受験はもちろん子供にはストレスがかかっていると思うので親がストレス軽減できるようサポートしてあげれば良いと思う。

塾の口コミ

練成会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

繁華街にあり、夜でも明る句、人目も多いので、一人で通わせることができた。通塾方法は、行きは徒歩で塾に行き、帰りは保護者が車で迎えにいくというのが、8割ぐらいだったと思う。夏場は自転車で通う生徒も多数いた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください