1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 品川女子学院中等部の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

品川女子学院中等部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(4989) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 品川女子学院中等部 B判定 合格
2 三田国際学園中学校 B判定 不合格
3 千代田国際中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

睡眠時間の確保を重視し、受験勉強が学校生活に悪影響を与えないよう注意した。できるだけ、塾がない曜日の放課後には友達と遊ぶようにした。塾の宿題よりも、学校の宿題を優先して終わらせるよう注意し、それがかえって受験勉強にもメリハリをつけて取り組める事につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間を確保すること。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会での校長先生の姿から学校の雰囲気を感じこさとれることがあった。中には非常にワンマンな校長と感じ、合わないから志望校こら外すということもあった。学園祭では、生徒同士のやり取りから学風を読み取れる気がすることも多かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

全国模試を受けて分かった自分の偏差値はいつも同じくらいのだったので、そこから判断した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が大切にしたい生活習慣は変えることなく、できる範囲で頑張ればいい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(6909)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通いやすい場所にあり、大手なので情報も豊富だろうと思えた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

得意な寡黙、不得意な科目が何なのか分かった。得意な科目は好きな科目ではなかったが、得意なだけに自信を持って手を抜く事ができた。成績の向上にさほど興味がなく始めたが、初めて見るとテストで良い点を取れば嬉しくなることが分かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遅刻しないように出席を心がけよう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

色分けした専用のノートやペンを用意して、教材の管理を便利にした。テストの日にはノートだけ持って出かければ済むよう、後から見て分かるよう整理してノートを取るように気をつけた。なるべく遊びに使う時間を減らさないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からない問題は親が一緒に解いたり調べたりすることにした。解き方のプロセスが伝えられたと思う。TVを見ている時も、中学受験問題に関係する話題が出た時には、意識して会話に取り上げるようにした。特に社会や国語に関しては効果があったと思う。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください