1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲陽学院中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

甲陽学院中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(49920) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 甲陽学院中学校 A判定 合格

進学した学校

甲陽学院中学校

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研の公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

あほほど勉強する手前ぐらいで合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の宿題を先にやる。当然学校を休まない。学校の通知表の生活態度などを褒めていただいたときに、子供の前で分かりやすく喜ぶ姿を見せる。小学校の面談などで褒めていただいたことを、塾の成績が良かった時よりも、分かりやすく喜ぶ姿を見せる。子供を中学受験させたいと、子供に思われないように気を付けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供はゲームにはまるから、気をつけろと言いたい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

そもそも兄が通っていたのに尽きる。弟(本人)が対抗意識を持って勝手に目指した。親としては、別に公立でよかったが、中学受験をする以上は、行きたいところだけ受けて全落ちの可能性が大きくなるのは避けてやろうとは考えていた。そこへ通うかどうかは別問題。その際、受験プランを組む時に塾の情報は役に立った。兄の時と数年とはいえ状況は変わっていると感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

成績は安定しているタイプであったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

黙ってみていて正解なので、我慢しろ。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週4日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

教員の子供割引があったから。平均的な子に向いている塾だから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

算数に特化しすぎず、国語、理科を平均的に伸ばす指導がなされたと思う。関西男子3科目の学校対策として、何はともあれ算数に特化したタイプの塾が多いように思うが、なんとなくどの科目もちょっとずついいというタイプの子供だったので、平均的に時間をかけて伸ばすことができたように思う。子供は国語を苦手と感じていたが、周りはもっと苦手というのが現実だったと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

このままでいい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供自体が、勉強するときは一人を好んだ。これは兄の時とは全く違う現象であった。ゲームを好み、なかなか勉強を始めない傾向はあったが、一気に嫌な勉強、宿題はやって、早くゲームに復帰したいという考えが子供にあったのだろうと思う。これが低学年からのスタイルであったので、一人で考える習慣になっていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当は、リビングで少々騒がしい中勉強させることが理想と思っていたし、実際兄はそういうスタイルであり、教えてやるとなったら、本人は楽をしたいから聞きに来た。しかし弟は一人で勉強する方法を好んだ。本当にやっているのかなどわかりかねるのでこの方法はこの方法は好まなかったのだが、辛抱して見守った。これでよかったのだろうと思う。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください