1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市東区
  6. 福岡県立香椎高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

福岡県立香椎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値57(4996) 全教研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立香椎高等学校 A判定 合格
2 九州産業大学付属九州高等学校 A判定 合格
3 福岡県立新宮高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 全教研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

特にない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

特にないのだか、本当に通ってよかったのかは判断できない。 本人は希望校に合格したので、よかったのではないか。 塾での学習内容はわこっていないが、偏差値があがったりしたので満足はしている あまりかんちしてなかったが、結果的によかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真面目に

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校側から色々と 情報はあったようだか、自分の耳には特に伝わってこなかっと。 しかし、本人の動きで色々聞き良かったのでハイかと思う。 じょうほの真意は不明であるが、結果が結果だけに良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

全教研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
  • 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
  • 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
口コミ(1046)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

特にない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りの生徒が一生懸命勉強している姿を見て自分もやらないといけないとおもったのではないかとおもう。 そういう意味では環境がそのよつになり結果的に塾に行ってよかったとおもうのは当たり前の考えだとおもう。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

そんなに取組らしいとりくみはやってないので、あまり頭に思い浮かばないなが、 そんなにかんごえることでもないとおもう。あまりプレッシャーをかけることなく、それでもプレッシャーを少しはかけて、程よいプレッシャーの中、色々問いかけてみると本人が考えてやる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何度もここで書いているが、プレッシャーをかけすぎず、程よいプレッシャーで日々の勉強や遊びをめいっぴいさせていると、友達もいるし自分で考えてやるようになるとおもつ。なのでよ余計なプレッシャーをかけ?ことなくやっていくのが重要ではないかと思う。

塾の口コミ

全教研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください