京都府立桃山高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(49961) 京進の個別指導スクール・ワン出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 京進の個別指導スクール・ワンに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
的確な指導があったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
先生の親切丁寧なアドバイスまた的確な指導によって自らやる気を起こさせ勉強に取り組む姿勢が構築できたことが大変良かったと思っています また本人が自ら取り組む姿勢によって偏差値が上がり 選択する 大学や高校の幅が広がったことがとても良かったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い段階から入塾して勉強に取り組めたことが良かったと思います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾を見学に行って先生たちと子供たちの関係性を見ることができ とても信頼し合っているという漢字を受けました これなら安心して子供を預けることができ 子供も先生を信頼して勉強を教わることができるなと思いましたので 入塾させることにしました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
レベルの見分け方は私には分からなかったので先生にお任せすることにしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのような場合先生とのアドバイスに関係があると思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導の体制があったので是非 体験 させてみたかったからです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾してから本人のやる気が ぐんと上がったので 勉強時間も増え 取り組む姿勢も大変良くなりました おかげさまで 偏差値も以前よりも だいぶ 上がりましたので受験に対して一生懸命取り組むことができ 本人の自信にもつながりました 俺なら安心して順天 出させることができると思い 入塾させて良かったと思いました これからもよろしくお願いします
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
これからも頑張って勉強してね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
毎日テレビを見たり スマホを見たりする時間が長かったので不要な時間を削って勉強に与えるよう その辺は本人とよく話し合って 計画的に勉強ができるよう 生活態度を改めよう と話し合いました そうしたことによって勉強に 咲く時間が増え 追跡 向上につながったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の証拠がないもの このまま生活を中継続けていっても権利がないとか言っても仕方がないと思いましたので本人にきちんと確認を取って それができるのなら 納得した上で追求していけば良いと思い 本人が選んだ道なので それが本人の才能でもあるので きちんと 本人を認め これからの進めていこうと思いました
その他の受験体験記
京都府立桃山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
京進の個別指導スクール・ワン の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、テナントビルの中にあります。 高校生が通える塾は近くには少ないですが、小学生・中学生が通う競合他社等は比較的多いイメージです。