攻玉社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(49989) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人が納得している
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
進学、受験に向けて本人も周囲も気持ちを合わせいるように努めました。一番は本人の意思が大切ですが、その点については、学校説明会などのイベントに参加して、入学したいという気持ちの定着を確認するようにしました。本人に自覚がないままに受験勉強をしても効果は上がらないと思いますし、本人にとっては大きなストレスにもなることに注意を払わなければならないと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康的な毎日
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり、学校現場に出向いて肌で雰囲気を感じることが大切だと思います。生徒の立ち振舞や会話の様子は、学校によっておおきく異なりますので、そうした点は学校現場でじかに感じることが大切だと思います。また、自宅から学校までの通学方法や通学環境も事前にしっかりとリサーチしておくと良いかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
講師のアドレス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康的な毎日を
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
勉強しやすい環境
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験に対する意識付けができ、自身が受験生であるという自覚が定着したことが一番よかったこと思います。受験勉強は長丁場なので、周りのサポートも大切ですが、最終的には本人の意思がブレないことが重要だと思います。仲間と切磋琢磨して、気持ちを途切れさせないような環境を用意することができたのがよかったと思います。塾は受験に対する手厚いサポートが受けられるかどうかを見極めて選ぶことも大切だと思います。一緒に塾に通う友達とも良好な関係を築いていることも、継続的な学びをフォローしてくれました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家庭での取り組みは学習だけでなく生活習慣の改善のも大きな役割を果たしたと思います。特に重要だと感じたのは、静かで集中できる場所を確保して、家族が協力して学習時間を尊重し、効果的な学びを支えることだと思います。また、早寝早起きの習慣やパランスの取れた食生活を支えることが、受験を乗り越えるうえでのカギになる場合も多いように感じました。適度な励ましによりモチベーションを維持することも忘れてはいけないことだと思います。。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭生活のアドレスとしては、コミュニケーションを大切にすることだと思います。家族との会話を増やして、家族の気持ちを確認しあい、お互いの気持ちを理解することが大きなサポートになります。できる限り家族みんなで食事をしたり、過ごしたりすることで、疎外感をなくし、心の健康を保っていくようにすると良いかと思います。日常のちいさなことも笑顔で過ごすように心がけて、協力する姿勢を示すことで、常に前向きな気持ちで学習に取組むことができたのがよかったと思います。
その他の受験体験記
攻玉社中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。