大谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(50338) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
勉強に見あった結果を得たと、親子で納得できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
あまり勉強しろしろは、効果がないだけでなく、イヤな気持ちにしかならないのは親も経験者ですし、母親は教師で受験指導ばかりしてきましたので、我が子にはほどほど。やりたい子なら、小学生で自ら〇〇になりたい!!と言い切ります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
振り返ると、我が子にはきつかっただろうし、食いついてましたから、それでいいし、頑張ったね、しかないです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
私立学校展を教えていただき、夫婦で参加しました。近畿の大体の学校を見て回ることができ、特に教育方針も、進路も親は立ち入る気はなかったため、自宅から通いやすいこの学校、と意見が家族で分かれることがほとんどなく、良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特に選択肢がなく、結果的にこうなったかな、というぐらいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あの時は大変だけど、いい経験したねとは言いたいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
良くも悪くも、勉強を究める世界を少し、見ることができて、意識が変わったと思います。公立だと、少しだけ物足りなく、学問の世界の楽しさには触れずじまいになるのだけ、親として残念でした。それで、第一歩に塾を経験してもらいました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
競争の経験も、良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
上に全部書いたぐらいで、もともとTVもみないし、取りくみました、後悔出ましたということはしていません。していないから、第一志望は落ちましたが、あのまま合格していたら現在は勉強漬け、本人の興味とは違うことになり、性格を見きわめながら促す、適性をうかがう、だけはがんばりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいい。近い塾とは言いながらバス酔いしながら通うだけで大変なのに、頑張った。地元での、親友との時間も大切にできた。偏差値上げることを目標にすると、かなり甘い受験勉強でしたが、うちの子には良かった。その子その子により、かなり家庭で気を遣う点は変わります!
その他の受験体験記
大谷中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。