1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

豊田市立豊南中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(50719) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知教育大学附属岡崎中学校 C判定 不合格
2 豊田市立豊南中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

豊田市立豊南中学校

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格はできなかったが頑張る姿が見られた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

基本的に本人の自主性を尊重してあまり口出ししなかったが、塾の先生のご指導もあり、意欲的に学習に取り組む姿が見られた。ときどき、一緒に学習に取り組んだり、わからない問題の解説をしたりした。本人なりに目標をもって、意欲的に学習に取り組もうとする菅田が見られてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験当日まで見通しを立てて計画的に行動すること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

知り合いの方の情報をもとに志望校に興味をもつようになった。私としては地元の公立でもよいと感じたが、本人の希望も尊重して受験を行った。説明会に参加したことで、その学校への憧れや進学したいという気持ちがより強くなって、それがモチベーションアップにもつながったようである。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

無理をしすぎても本人のためにならないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その学校の特徴を早めに確認すること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(74)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近くて、個別指導が充実していたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾の講師の方のご指導のおかげで、苦手教科の基礎基本の力が身についたと感じる。学校では理解できなかった内容も、コツを教えてもらいそれが理解できて嬉しかったようである。苦手教科への取り組みや意識も変わり、それが成績向上にもつながったのではないかと感じる。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はじめから危機感を高めて取り組むとよい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

基本的には本人のやる気と自主性を尊重して、あまり口を出すことをしないように努めた。本人なりに一生懸命取り組もうとする姿勢も見られたのでよかった。ときどき一緒に問題を解いたり、解説をしたりして、コミュニケーションをとりながら、モチベーションアップをはかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり本人のやる気や自主性を大切にすることを意識したい。どうしてもその取り組みについて口を出したくなる部分はあるが、本人がその気になって取り組まないと意味がないと感じるからである。その中で、一緒にできることを考えて、一緒に受験に向かっていくことが大切だと感じる。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からは車で15分ほどです。ただ富山県の方はほとんど車を所有しており不便さは無いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください