ラサール中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(50915) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | ラサール中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 志学館中等部 | A判定 | 合格 |
3 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 | B判定 | 不合格 |
4 | 鹿児島修学館中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
ラサール中学校通塾期間
- 小4
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
小5 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
学校での全ての活動を疎かにせず、むしろ学校優先でいろいろなことを行ってきた。それに塾をプラスするという形で、過去問を徹底的に解き、塾の先生方手作りの入試予想問題も的中率が高く、力になった。市販の問題集や参考書も活用した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を大きくもち、その目標に自分の力を近づけて行くことが大切です。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本命校に関して非常に実績のある学習塾で、おそらく全国No.1だと思う。それだけに蓄積された多くのデータがあり、安心して任せることができた。また講師陣の質が高く本命校出身の方もいらっしゃり、体験談なども参考にできた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値の高さや低さにはそれなりの理由があるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の将来のことを考え、目標を設定する事が大切だ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
ラサール中に行くならここだと思った。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
漠然とした目標が明確なまた具体的な目標になり、その実現のためには塾で学校で何をしていけばいいのか少しずつ理解できたような気がする。また、塾の講師の影響か自分のことは自分でするようになった。さらに、成績も向上した。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真剣に自分を認め直す事が大切。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾がどんなに忙しくても学校優先の形を崩すことをせずに受験勉強を続けた。その結果、生活のリズムが定着し健康にも留意するようになった。また、学校の宿題を済ませてから必ず塾の宿題をするようになった。この姿は他の兄弟へも無言の指導となった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切にし、合格までの予定を作り、それに沿って1日の予定表を作り計画的に頑張ることが必要です。 多少の具合の悪さや用事があったからといって例外を作ることなくこれからもコツコツと実践していきましょう。
その他の受験体験記
ラサール中学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。