東京都立富士高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値59(51250) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 59
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立富士高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 杉並学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立富士高等学校通塾期間
- 中2
-
- 東京個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子供の希望通りの学校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
やるのもやらないのも本人に任せた為、自分で考えるようになり、自分で決めたことはやり通すようになった。本人がやりたいといったことは100パーセントやれるように相談や塾調べなどのサポートはしっかりやった為自分のことを応援してもらってるから頑張ろうとしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やるのもやらないのも自分で決めなさいと伝えた
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校の雰囲気や先生たちとの個別面談で本人の進学したい意識は高まったように感じる。部活体験などでももし受かったらこの部活やりたいなどのイメージが膨らんでよかった。いろんな学校のオープンキャンパスで行きたいがっこを見つけることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり差がないほうがいい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけにとらわれない方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすさと講師の親しみやすさ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通う前は、苦手な科目は自分にあった勉強の仕方がわからないようで悩みながら勉強していてあまり成績は上がらなかったが、塾で先生と相談しながら自分にあう勉強方法を見つけることができてからは、苦手な科目の成績が上がった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があまり口出しせず、ある程度本人に任せたほうが長続きする
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強だけだと、やる気も、長続きしないので、他のことも楽しめるように気持ち切り替えイベントを行うようにした。お菓子作りを、一緒にしたりすると気持ちがリフレッシュできてより勉強に、集中できているように見えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人がこんつめないように、あまり勉強のことを口出さないようにした。相談されたときだけアドバイスできるように、親が子供のことをよく見るように心がけた。お菓子作りなど気持ちがリフレッシュできることを提案した。
塾の口コミ
東京個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。