1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

東京大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(51458) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 文学部 A判定 合格
2 筑波大学 社会・国際学群 A判定 不合格

進学した学校

東京大学 文学部

通塾期間

小1
小4
  • 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小6
  • 入塾
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:シラバス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 4時間以上
高2 1〜2時間 4時間以上
高3 2〜3時間 4時間以上
高卒生 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

無理に強いても成績は伸びない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

寝ない様に適度にチェックした。勉強環境で欲しいと要望があったものは無条件で与えてストレスが少なくした。外食先や外出先は子供が要望したものにあったものを選んだ 勉強以外でストレスが無い様にしたし子供の人生だから好きにすれば良いと思います、徹夜させるのは無意味

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の人生だから子供の好きにさせて良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気や学生の傾向などがだいだい判るので通学したときの立ち位置やトレードオフの事柄がわかりやすく、学校の設備などがわかりやすくされていた。子供の人生だから子供の好きにすれば良いと思います。徹夜させるのは無意味

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

子供の好きにさせる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の好きにすれば良い

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週2日 50,001~100,000円
高卒生 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

子供の好きにすれば良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

同じ受験生達と勉強環境を共にすることで勉強することが通常となるため遊び呆けることが成績につながることは理解しやすい環境だと思います。ただ無理やり勉強させても本人の自覚が養われないと時間とお金の無駄でしか無いが、自己責任という環境で先生からも細かい指導やコメントなど頂きますので、指導しやすい思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 早稲田アカデミー

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親はひたすら我慢。学力が全てですが子供の人生なのであとは子供のがんばり次第ですので出来ることだけやりましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

風呂やご飯は子供を優先して暮らしていたのでストレスは少なかったと思います。適度に外出や外食をして生活にメリハリをつけることを気にかけていたので、勉強だけではない日常生活にて気分転換が出来たのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけの生活では子供も家族も疲弊して良い結果は出ないと思います。過度な気づかいは子供が望むならしても良いですが、気にしないという気づかいもあるかと思います。適度に外出や外食をして生活にメリハリをつけることを気にかけ勉強だけではない日常生活にて気分転換が大事なのかと思います。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください