1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東京都立八潮高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立八潮高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(51466) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立八潮高等学校 C判定 合格

通塾期間

中1
  • 英進館 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

わかりやすい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

毎日朝は5時に起き、決まった科目を学習した。学校でわからない内容は、ノートにまとめ学習塾で先生に指導してもらって、わからないところを徹底的に克服していった。やる気が出ない時は思い切って、勉強をしない日をつくり、メリハリをつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は裏切らない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

高校入学と同時に遠方への引越しが決まっており、学校も家庭でも、東京の事情がわからなかったが、塾の先生が詳しく教えてくれたり、高校事情についても、一生懸命調べてくれた。受験地が友人達と、異なるため不安であったが、塾の先生のおかげで不安を最小限にできた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自信がないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験はゴールがある

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(3083)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

駅近

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目は『何がわからないのか、わからない』状態であったが、子供自信が単元ごとに苦手なところを把握できるよう学習の進め方、克服の仕方がわかるようになったと思われるため。 また、時間の使い方が上手になった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は裏切らない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供が早く起きて勉強するので、同じ時間に起きて、通信での資格取得に取り組み、親子で勉強してきた。 お互いに励まし合いながら、取り組むことが出来たと、思う。 それによって、1人だけが大変なわけではないことや、学ぶことの大切さを共有できたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この数ヶ月の受験勉強は、長い人生の分岐点になること、学生でいるより社会に出て働く時間のほうがはるかに長いことを何度も話した。時代が違うので、親の受験時代は話しても参考にはならないようだが、受験の大切さやモチベーションを上げるような言葉は、理解しやすかったようにら思われる。

塾の口コミ

英進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が子供と友達感覚で接してもらえるので、そこから信頼感など出てきて色んな質問が恥ずかしくもなく、自由に聞ける雰囲気なので私の子供にはあっていて毎日楽しく通えて高校合格に導いてくれたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください