静岡学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値53(51556) CG中萬学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 小6
-
- CG中萬学院に 入塾 (集団指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験を決めたのが6年の夏と遅かったため、個別対応して本人のペースで勉強できるようにしました。サッカーをしており、所属していたチームの活動と、それとは別に通っていたスクールは続けたいという本人の希望もあったため、それらを両立させることはとても大変だったと思いますが、とても頑張っている様子があったため、スケジュール調整や送迎など、親にできることはすべてやろうと決め、一緒に取り組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が行きたいと思い決めた受験だったため、後悔しないように勉強に取り組むよう励ました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行き、雰囲気や先輩、先生の様子を見ることで、学校のよさを感じることができました。通学も心配でしたが、通う道、電車、時間などもと一緒に確認したり、学校として保護者に求めることも直接伺うことで、親の意識も高まりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
志望校の偏差値がたまたま自分のレベルより高かった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張らないと入れないことは常に伝えていました
塾での学習
受験時に通っていた塾
![CG中萬学院ロゴ](/storage/images/juku/94/thumbnail/94.webp)
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別対応により、受験にむけてペースアップして勉強させてくれると感じだから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
苦手な部分を本人にもわかるように対応してもらい、そこを重点的に教えてもらうことで、勉強方法、答え方の工夫、コツなど細かく教えてもらうことができたことで、偏差値をあげることができました。面接試験の練習もさせてもらい、本人も親も不安が軽減しました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないことは理解できるまで先生に聞くことを徹底するよう、伝えました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人はテストの点数や模試の偏差値で評価されますので、わたしも数字で結果がでるようなことを、がんばろうと決めました。恥ずかしながらダイエットで結果を出すことを目標にし、体組成計を購入して、記録をとるようにしました。本人もその数字を楽しみながら見ており、お互いがんばろう、と励まし合っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夜勉強しているときは、軽食を準備して短い休憩時間をもつようにしました。メニューは色々で、本人の希望も取り入れました。気分転換になったり、頭の疲労回復にもつながってくれたんじゃないかと思っています。また、プリントの整理など手伝えることは一緒にやるようにしました。
その他の受験体験記
静岡学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
CG中萬学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
子どもが入退室するときにタイムカードを切り、タイムカードをきると、登録していたメールアドレスにメールが通知されるようになっているので、無事についたか確認ができます。
スタッフの対応
先生方、受付の方含め、とても親切です。 まず子供の出来たところを褒めてから、わからなかった事、間違えたところはなぜ出来なかったのかを一緒に考えてくれます。