1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立川越高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(51622) 志気進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越高等学校 A判定 合格
2 細田学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 学習していない
中2 3〜4時間 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったので文句なしです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

3年間学年委員をやり、3年生の時は学年委員の中で決める副委員長もつとめました。部活も最後までがんばりました。合唱祭では学年合唱の指揮を引き受け頑張っていました。 塾では遅くまで残って勉強していましたが、やはり時間が足りないと思ったのか家でも勉強する姿がみられました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く志望校を見に行った方がいい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校や塾からは全くアドバイスがもらえませんでした。もっと積極的に面談を申し込んだりアドバイスを聞く機会を作っていたら違ったのかもしれません。 高校を全く知らなかったのでとりあえず自分の偏差値に見合った学校を県立と私立の何校か学校説明会に参加してだんだん分かってきたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたいと思った学校がちょうどその時の偏差値ならあっていたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいと思う強い気持ちが持てたら頑張れる!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志気進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 徹底した定期テスト対策
  • 難関校合格者を多数輩出
  • 進学後も成績向上をサポート
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 40,001~50,000円
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

同じ部活の友達が何人か通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

入塾までは進研ゼミをやっていましたが、やはり苦手な科目を1人でたくさんやるのは苦痛なのか、やってはいたと思いますが克服するほどには勉強していなかったと思います。塾では授業後に補習をしていただいたり、苦手なところの克服には沢山力を注いで下さったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で頑張っていて正解!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

放課後が塾の時間で塾の授業の後に補習となるとどうしても帰りが遅くなりました。一生懸命勉強して自転車で帰ってくるとお腹も空いているし、興奮状態ですぐに眠れないと言っていました。生活リズムを整える手伝いをすることや、栄養のある食事を用意するぐらいしか出来ないと思い、そこは気にかけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の使い方を有効に、睡眠時間もしっかり確保できるようにした方がいい。塾じゃなくても、又は1人で家でもでからことは塾ではなく出来るだけ家で頑張るようにして生活リズムが崩れないように工夫する努力が必要。

塾の口コミ

志気進研の口コミ

保護者
総合的な満足度 3
回答者
保護者
回答時期
2023年

建物も古く、人によっては我が子をキレイな最新の環境で勉強させたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう方にはオススメできません。我が家の場合はそこは本人はあまり気にならないようで、それよりも気の合う友達や、学校の順位でいつも上位にいる友達が一緒に通っていることがいい刺激になっているようです。先生に対しても熱心に見ていただいていて感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください