1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 駿東郡長泉町
  6. 知徳高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

知徳高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値25(51764) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
25
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 知徳高等学校 A判定 合格
2 静岡県立沼津商業高等学校 C判定 未受験
3 静岡県立裾野高等学校 C判定 未受験

進学した学校

知徳高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:明光義塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

周りと差がついてき他焦り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾以外の日も、自習として家と違う環境で通わせました。個室になっているので、周りを気にしないで済むからはかどったと思います。家だと、気が散るし家族もい るから、そのあたりは妨げにならないように私も協力してあげれたと思います。 スマホでも勉強できるので、うまく活用してもらいました。問題集がいるときは、一緒に買いに行き自分で選ばせた。高いけど、入試までの辛抱としてよしとした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホでヒントを教える。調べるのは自分。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

兄も同じところへ通っていたのはやはり金額的にもわかってるところのほうが、ある程度心強い。続けてもらうには親のサポートも必要だと思うから、できる限りは聞 いてあげた。 ギリでも入れるところよりもさらに上を目指して、ちょうどよい。というスタンスを取った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

よくわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう疲れた。あの時期は。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分から進んで取り組むようになりました。あまりこちらも言わないようにだけは心がけた。 苦手科目も先生に聞いたりして、追求したりする姿勢も見えました。性格も、前向きになった気がする。やはり、分からないところは聞ける間柄を作るのが一番だと思いました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今日のうちに今日の分のわからないところを聞く。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

学校の宿題があるし、そこら辺がきつかったと思います。なるべくスムーズにに進むようにや好きが失せないように、騒音とかにはとにかく気をつけていたと思います。 聞かれたら答えれるようにスタンバイくらいは…主人にお願いしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強は絶対嫌だと思う。でもこれは入試に向けて通る道だから、ずっとこのままじゃないからと言い聞かせました。 意外と反抗もせず取り組んでくれました。そこが一番ありがたい。 もう少し安かったら、私の気持ちも高かったと思いました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください